金欠パパの四畳半アクアリウム

家の新築購入をきっかけに、1800×900×600の水槽を設置した水槽部屋を作りました。シルバーアロワナとオスカーを中心に飼育しています。15,000円のお小遣いで楽しんでいる為、あまり変化はありませんがお金を掛けないアイディアを公開しています。

砂の入替 硅砂リベンジ!!

今回のお題は砂です!

 

結論から言うと溶岩砂利を硅砂に変えました!

 

f:id:runx9922:20191108105818j:image

 

今まで180センチ水槽には赤色の溶岩砂利(通称レッドロック)を使用していましたが砂利の隙間に餌が入り込んでしまい、食べられないまま放置される事が多々あったんです…

 

f:id:runx9922:20191108105023j:image

 

見た目は落ち着きがあって魚の色もあがるのでとても好きなんですが、昔からネグロ川の白砂風景に憧れを抱いていたので、白砂リベンジを敢行しました!

 

用意した硅砂はこちらです!!

 

f:id:runx9922:20191108104853j:image

 

コメリで1袋4〜500円でした。

 

バケツに入れてホースを突っ込んで洗いますが、ある程度濁りが取れたら投入です。

 

キリがないですからね。

 

f:id:runx9922:20191108110955j:image

 

見た目は殆ど真っ白でとても綺麗だと思います。

 

見た目は殆ど真っ白で照明を付けると玄関が今までよりも明るくなった様に感じます。

 

f:id:runx9922:20191108111308j:image


f:id:runx9922:20191108111317j:image

 

良い雰囲気じゃありませんか??

 

 

 

 

 

 

もちろんデメリットだってありますよ。

 

 

 

 

①白砂は白いので、糞がとにかく目立ちます!

 

f:id:runx9922:20191108111624j:image

 

プレコの長い糞なんて特にね(笑)

 

 

②盛大に偏る(笑)

 

f:id:runx9922:20191108111833j:image

 

粒子が細かくて軽いので水の流れの強いところは勝手に流されてしまったり、魚がこっちに向かって威嚇して来た時なんかにどんどん流されていきます。

 

また、特に軽い粒子はそのまま濾過槽へ落ちて行きます。

 

ウールやろ材がキャッチしてくれるはずですが、上部や外部等で使うのはあまりオススメしません。

 

 

③魚の色が飛ぶ

 

f:id:runx9922:20191108112336j:image

 

ポリプテルスは顕著に現れますが、明るい砂では綺麗な発色は望めないですね…

 

 

 

デメリット多くない??

 

そもそも大型魚の飼育に砂利や砂を使用する事にロマン以外の物を求めてはいけません!!

 

デメリットを受け入れられなくなったらやめ時だと思っています。

 

楽なのは間違いなくベアタンクですからね…

 

今後の方向としては流木を増やし、枯葉や木の実を適当に散らしたり、丈夫な水草を入れたりして楽しんで行きたいと思っています。

冷凍餌 キビナゴ大量購入しました!!

アロワナやポリプの餌としてスーパーでちょこちょこ買っていた鮮魚ですが、時期によっては売っていなかったり、売り切れで手に入らなかったりする事が多々あるので、ヤフオクで釣り餌用の冷凍キビナゴを4.8キロ買いました(笑)

 

 

f:id:runx9922:20190819111522j:image

 

 

塊でカチコチに冷凍されている為、一旦解凍してからジップロックに入れて冷凍庫へ…

 

1回解凍すると鮮度落ちるって言いますけど、幸い食いつきには影響無いようです。

 

お刺身では食べられませんって買いてあったので、火を通せば食用としても使用できる様ですね。

 


f:id:runx9922:20190819111510j:image

 

 

流水で解凍して脂をなるべく流して与えますが、油浮きは仕方ないですね…

 

このキビナゴは脂が乗っているのか?

それとも与えすぎなのか?

数日後の排泄時に発生する油浮きや白濁りが凄いです。

 

油脂が多く、消化が悪そうなので、大量にあるのに週1位のペースでしか与えていません。

 

この時期は用水路でザリガニも取れますからね。

 

今回買ったキビナゴはしっかり沈むので、ポリプ達にも餌がしっかり回ります。

 


f:id:runx9922:20190819111516j:image

 

 

シルバーアロワナはかなり無理な体勢でもどうにかして食べています(笑)

 

 

送料込み4000円ととても安かったんですが、届いてからの処理を考えると次はバラバラ冷凍の物を買うかな…?

 

冷凍ドジョウが安く手に入れば積極的に使用して行きたいのでまだまだ餌探しの日々は終わりませんね(*´-`)

拾った木はレイアウトに使う事が出来るのか!?

今回はまさにタイトル通り、川で拾った木をレイアウトに使う事が出来るのかどうかを我が家の180センチ水槽を使って試しました!!

 

レイアウトに使用する木と言えば、流木が一般的ですが、買うと高いんですね…

 

しかも180センチ水槽のレイアウトに使える様な大型流木なんて殆ど売ってないし、売っててもお小遣い何ヶ月分だよ!!みたいな値段です。

 

そんな訳で拾ってきました(笑)

 

結論から言うと販売されている様な流木では無く生木の様なものしか手に入りませんでした。

 

それでも綺麗な川で完全に沈んでいる物であれば使えない事は無いと思います。

 

ただ、いくつか注意点もあるのでその辺も含めてご紹介します!

 

※今回はネットで検索して出てくる様な流木の扱い方を殆ど無視していますので真似する方がいらっしゃれば自己責任で行なってください!!

 

 

流木を拾った場所

 

今回の採取は用水路を延々と遡った綺麗な川で行いました。

 

周りには民家等も無く、生活排水が流れ込んでいる様子もありませんでした。

 

f:id:runx9922:20190808141039j:image

 

とても綺麗で木が生い茂っていて、倒れたり折れた木なんかが沈んでいます。

 

ダムや海で拾う事も出来ますが、家から遠いのと、海の流木は塩抜き等が面倒臭そうなので近所の川にしました。

 

この場所はいつも生き餌のザリガニ採取をしている用水路の上流で、Googleマップの航空写真を参考に、木が覆いかぶさってる様な所を探して訪問した感じです。

 

 

拾った流木

 

川に入って探索を始めると倒れた木や、切られた木が川に落ちていて、沈んでいる木を見つける事自体は全然苦労しませんでした。

 

 

f:id:runx9922:20190808142051j:image

 

 

ただ、倒れている木から腐食の少ない完全に沈んでいる部分をノコギリで切り落とす作業はなかなか大変でした…。

 

私が流木を拾う時に気をつけた事が、腐食や虫食いです。

 

水に浸かっていない部分は腐っていたり、虫食いでボロボロになっていたりで使い物にならなそうな物ばかりでした。

 

その様な分解される工程を経て、残った部分を流木として使用するのが理想的ですが、中々ありません(笑)

 

家に持って帰り洗った後の姿です。

 


f:id:runx9922:20190808141619j:image

 

 

どれも150センチ位ありました。

 

 

 

水槽へドボン

 

 

f:id:runx9922:20190808143005j:image

 

 

煮たり水につけたりせずにそのままドボンです!!

 

と言うかこんなでかい木を煮る方法がありません(笑)

 

流木を採取した川にいるエビやザリガニをよく食べているので問題ないだろうと言う判断です。

 

沈んでいた木なのでアク抜きもいらないんじゃないかな?と安易な考えです。

 

何か出ているとしても、新水垂れ流しをしているので影響は少ないんじゃないかと…

 

しかしまぁ、ガッツリ浮いています…

 

外に放置したまま仕事へ行ってしまったので乾いてしまった様ですね。

 

 

f:id:runx9922:20190808143107j:image

 

 

濾過槽からろ材の砂利を取り出して重りにし、そのまま1週間位放置しました。

 

 

f:id:runx9922:20190817172911j:image

 

 

無事に沈みました。

 

水カビやアクの浸出は特にありませんでした。

 

プレコも良く齧っていますが、特に問題は無さそうです。

 

 

まとめ

 

今回のケースで言えば拾った流木は問題なく使用する事が出来ました!!

 

何より売っていない様な大きな物が手に入った事がとても嬉しいです。

 

水槽に入れて1ヶ月が経過しましたがなんの問題も出ていません。

 

強いて言えば、プレコが流木に夢中でアクリル面の苔が少し目立って来た事でしょうか(笑)

 

我が家にはデリケートな魚もいませんし、水量も多いので何か浸み出していたとしても大きな問題になっていないと言う可能性も否定できません。

 

安心を求めるなら間違いなく販売されている流木を購入するべきだとは思いますが、色んな水景を見る事は今後のアクアライフにも活かす事が出来るいい経験に繋がると思います。

 

川に落ちてる素材だけで作り上げる水槽なんかも楽しそうじゃないですか?(笑)

 

採取に行く時には、毒を持つ生き物や水の事故には十分に気をつけて下さいね!

セルフィンプレコ 幼魚の苔取り能力

オスカーとメガロドラスを育てている60×45×45水槽が苔だらけになってしまいました。

 

日中は少し日が当たってしまう所に設置してあり、餌を多量に与えているので苔にとっては最高の環境が整っています。

 

ガラスの前面は拭いて除去していましたが、苔以外にも残飯なんかが目立つのでセルフィンプレコの幼魚を連れてきてしまいました。

 

セルフィンプレコは我が家のメインタンクでも苔取り要員として活躍してくれていますが、なんせデカくなるので安易な購入は控えましょう!!

 

f:id:runx9922:20190516063624j:image

 

見ての通りとても小さく(3〜4センチ)オスカーに食べられてしまうのでは無いかとハラハラしていました。

 

◾️プレコ導入 初日

 

f:id:runx9922:20190516063808j:image

 

f:id:runx9922:20190516064211j:image

 

見事に苔が生えています…

 

初日なのでプレコもあまり落ち着かない様子。

 

時々オスカーに追いかけられたりしながらも無事に生き延びました。

 

 

◾️プレコ導入 2日目

 

f:id:runx9922:20190516064146j:image

 

そんなに変わり映えしませんね。

 

体も小さいし「まぁこんなもんか」と思っていました(笑)

 

 

◾️プレコ導入 4日目

 

f:id:runx9922:20190516064620j:image

 

ん??

 

水槽の奥が少し綺麗になってるぞ!!

 

日が経って少し落ち着いて来たのでしょうか?

 

 

◾️プレコ導入 6日目

 

f:id:runx9922:20190516064833j:image

 

衝撃的な苔の減り方をしています…!

 

右側にチョコっと食べ残しがある位(笑)

 

 

◾️プレコ導入 7日目

 

f:id:runx9922:20190516065018j:image

 

殆どの苔がプレコに食べられとても綺麗になりました!!

 

 

 

感想

 

1週間でこんなに苔が無くなるなんて思いもしませんでした。

 

苔が無くなってからプレコは砂利の上で残飯を探している様子が見られます。

 

残飯がふんだんにある環境だとプレコの育ちも早いそうなので楽しみです。

 

もちろん残飯が無ければ餌を与えて下さいね!

 

20センチ位までは60ワイドの中で生活して貰おうと思っていますが、ある程度大きくなったらメインタンクで混泳開始です。

 

この子が大きくなるまでには大きめの流木なんかを投入してプレコも暮らし易い環境を用意してあげたいと考えています。

 

この苔取り能力の高さは非常に魅力的ですが、なんせ大きくなるプレコです。

 

導入は計画的に!!

 

私も3匹目は多分無いです(笑)

 

それでは今日はこの辺で!

用水路でザリガニ・エビ捕り!

暖かくなって来たのでアロワナやオスカーに与えるザリガニを求めて用水路へ行きました。

 

主なターゲットはザリガニですが、あまり時間もなく遠出も出来なかったので車で5分の用水路です。

 

この用水路は橋の周りがコンクリート製、橋から少し離れると大き目の石が敷き詰められ、網でカバーされている感じの作りです。

 

f:id:runx9922:20190517121452j:image

 

橋の付近なのでコンクリートで出来ている訳ですが、砂やゴミが積み上がった上に植物が沢山生えています。

 

植物の根元をガサガサすると…

 

f:id:runx9922:20190517121936j:image

 

ひとすくいで大量のエビが!!

 

飼育しているオスカーの幼魚の餌として丁度良いですね。

 

場所を変えながらガサガサする事、約10分。

 

f:id:runx9922:20190517123532j:image

 

良く見えないかも知れないけどエビが大量に取れました!!

 

ザリガニは大小合わせて20匹位かな…?

 

やはりザリガニは流れのある所にはあまりいないのでしょうか。

 

とりあえず大きなゴミを取り除いたら自宅に戻って衣装ケースに移します。

 

f:id:runx9922:20190517125609j:image

 

10分しかやっていない割には大量です!!

 

途中からはザリガニ狙いでエビは全てリリースしていましたがすごい量が取れました!!

 

しばらく幼魚の餌には困りません。

 

肝心のザリガニは大きな物は1匹のみとシルバーアロワナにはガッカリさせてしまう結果でしたが今度は場所を変えて挑戦しようと思います!

 

それでは今日はこの辺で!

リビング側のカメ飼育水槽

非常に殺風景なリビング側の水槽に、マツモを入れてみました。

 

この水槽はカブトニオイガメの成体を飼育しているのでレイアウトなんかはあっという間に破壊されめちゃくちゃになってしまいます。

 

マツモは水中を漂わせているだけで育てる事が出来、カメのパワーを受け流す柔軟性も持っている為、とりあえずなんか水草入れたい!って時に使ってます。

 

f:id:runx9922:20190509104339j:image

 

実際にマツモがあるのと無いのとでは色どりが若干違います(笑)

 

マツモは照明で照らすと明るい緑色で非常に綺麗です。

 

沢山入れて殺風景な感じをどうにかしようと思います…。

 

それとマツモは水質浄化能力が高い事で有名です。

 

相手はカメやシクリッドなのでその効果は微々たる物になるかも知れませんが、無いよりはよっぽどいいでしょう!!

 

生体メインで飼育している方は是非1度試してみて下さいね( ^ω^ 

アロワナの餌やり

 

多分70センチ位あるシルバーアロワナに餌やりをしました。

 

3〜4日に1回、冷凍餌を与えます。

 

1〜2日に1回人工飼料も与えます。

 

何でも面白い位食べてくれるのですが、勢いが凄くて結構怖いです…。

 

f:id:runx9922:20190508175500j:image

 

13センチ位あるアジ、チカ、芝エビを与えましたが、あっという間に全てシルバーアロワナの腹のなかへ…

 

更にチカを追加しましたがあっという間に食べてしまい、腹がパンパンに…

 

アジのゼイゴは取らずそのまんま、エビの頭もそのまんま。

 

丸呑みで食べてしまいます…

 

ポリプテルス達に餌が回らないので一気に投入したとしても器用に拾って食べてしまうので、ポリプテルスがお腹一杯になる頃にはシルバーは食べ過ぎて動きが鈍くなっています…(笑)

 

f:id:runx9922:20190508180523j:image

 

食後はこの様に酷い油膜が発生し、水が汚れてしまいますが、夜に餌やりをして翌朝には元どおりの状態になっています。

 

大量のろ材、大水量、新水垂れ流しの為せる技ですね( ^ω^ )

 

本当に何でも食べるのでスーパーへ行くのが少し楽しくなりました(笑)

 

ただ、与える場合には自己責任でお願いします!!