金欠パパの四畳半アクアリウム

家の新築購入をきっかけに、1800×900×600の水槽を設置した水槽部屋を作りました。シルバーアロワナとオスカーを中心に飼育しています。15,000円のお小遣いで楽しんでいる為、あまり変化はありませんがお金を掛けないアイディアを公開しています。

ffnum 100 アロワナスティックの喰いつき

最近餌やりをする時にはバックスクリーンを外して与えています。

 

最初のうちはバックスクリーンを外すと驚いて大暴れしてましたが、最近は慣れてきた様で外すと寄ってくる様になりました。

 

f:id:runx9922:20190214002050j:image

 

最近は『ffnum 100 アロワナスティック』を中心に餌を与えているんですが、イマイチ喰いつきに欠け、静かな餌やりが続いています。

 

無限に食べるんじゃない??って位、食べるんですが、ガボン!!と迫力のある食べ方はしません…。

 

値段が段違いなので比較するのもおかしいのですが、喰いつきはやはりカーニバルに軍配が上がります。

 

そこで思い立ち、アロワナスティックの袋にカーニバルを投入し、臭いをつけてしまう大作戦を決行しました。

 

f:id:runx9922:20190214004127j:image

 

効果の程は…!!

 

カーニバルだけガボン!!と食べる!!

 

やっぱり違いがわかるんですね(´ー`)

 

競争相手が増えれば勢いよく食べる様になってくれると思うので、今後もアロワナスティック与えていきますよ!!(安いし)

60センチ水槽のメンテナンス

 

ペルー産ワイルドオスカーとメガロドラスを飼育している60センチ水槽のメンテナンスを行いました。

 

前回は2月5日に行なったので6日ぶりとスパンが短くなりましたが、餌やり過ぎて散らかっていたので…

 

f:id:runx9922:20190212002106j:image

 

メンテナンスと言ってもプロホースで底床を掃除しながら半分換水行なったのみです。

 

餌を入れる量が多い為、砂利から出てくる汚れも非常に多く、こまめなメンテナンスが必要になりそうです…

 

しかしサンゴ砂の効果か大磯砂の問題かわかりませんが、pHは試薬で測ると7.5〜8.0あり、酸性に傾いたりする事はなく、安定しているような感じです。

 

f:id:runx9922:20190212120352j:image

 

とは言え大食漢のオスカーとメガロドラスを育成している上に、今後キクラやゲオファーガスを育てたいと考えているので底面フィルターでは管理が大変になる事は間違いないですね。

 

f:id:runx9922:20190212120615j:image

 

最後は浄水器を通した水を入れ終わりです。

 

この水槽の砂利掃除&換水程度のメンテナンスであれば20分位で完了するので、まだしばらくは底面フィルターで飼育して行こうと思います。

 

f:id:runx9922:20190212121319j:image

 

掃除中にヒーターの陰から出てきたメガロドラスさん、あんまり育ってる感の無い熱帯魚ですね(笑)

ペルー産 ワイルドオスカー 成長記録①

早いもので今年もあっという間に1ヶ月経過し、ペルー産のワイルドオスカーを迎え入れてから40日が経過しました。

 

f:id:runx9922:20190210100857j:image

 

ショップに展示されていた頃は餌くれと言わんばかりに寄って来ましたが、今は物陰に隠れて殆ど出て来ません…。

 

水槽部屋は人の出入りが殆ど無いので人の姿を見るとビビってしまうのでしょうか…?

 

環境は変わらず、60規格で底面濾過のみを使用し、水温は26度。

 

10日に1回くらい砂利掃除をしながら半分換水しています。

 

餌やりは1日1〜2回のペースで半分に折ったffnum100やカーニバルが中心です。

 

寝る前にクレストフリークボトムスをメガロドラス用に投下しますが、それも一粒くらいは食べている様です。

 

とても小さいサイズで連れて来たので凄く大きくなったとは感じないのですが、この位の大きさから食べる量も増え、ガンガン成長するイメージなので楽しみです。

 

先日磨いた60×45×45水槽の準備が出来次第、そちらで育成予定です。

 

ずっと影に隠れていて写真撮らせてくれないので寂しいのですが、混泳始めるまでは定期的に追いかけて行きます!

90センチ水槽にエアーカーテン(タイニーバブル)を設置しました!!

タイトルの通り、エアーカーテンをカブトニオイガメを飼育している90センチ水槽に設置しました。

 

f:id:runx9922:20190209095230j:image

 

カメが暴れまわり水草は抜かれ、流木はひっくり返される…

 

レイアウトが困難な水槽なんですが、リビングから見えるのでどうにか見栄えを良く出来ないか考えた結果、辿り着いた答えです。

 

エアーカーテンは部屋に転がっていたタイニーバブルの120センチ用を使用しました。

 

最初は水心のSSPP-2Sで稼働させて見たのですがエアーが弱く、偏りが酷かったのでブロワーからエアーを供給しています。

 

SSPP-2Sは90センチ以下用として販売されているので、120センチあるタイニーバブルには力不足ですね…。

 

↓水心SSPP-2S

f:id:runx9922:20190208231123j:image

 

 

↓ブロワー

f:id:runx9922:20190208192917j:image

 

 

違いは一目瞭然ですね!

 

どちらにしてもエアホース接続部分の偏りが酷いのですが、こういうものなのでしょうか…?

 

 

 

↓数日後

f:id:runx9922:20190213221224j:image

 

偏りが随分とマシになりました。

 

砂に埋もれたりしている所は気泡が大きくなりますが、かなり細かい気泡も出ていてとても綺麗です。

 

エアーカーテンはあまり好きじゃなく、やった事が殆ど無かったんですが、やってみると意外に綺麗で気に入りました。

 

子供のウケは特に良く、家族の評価は上々です(笑)

 

見た目のメリットがもう一つありまして、水底のゴミが減りました。

 

エアーが強力なのもありますが、今まで水底に残飯や排泄物が沈んでいましたが、エアーカーテンが巻き起こす水流のおかげか淀みが無くなり、汚れが舞い上がります。

 

舞い上がった汚れはオーバーフロー管から排出され、水槽内は非常に綺麗に保たれるようになりました。

 

オーバーフローの濾過槽が三槽式の為、濾過槽から飼育水槽へ組み上げられる水もバクテリアに酸素を使い果たされているのでは無いかと心配していましたが、十分過ぎるほどのエアレーションが行われ、酸欠の心配もなさそうです。

 

 

勿論デメリットもありました。

 

まず、水槽の水が激しく減るようになりました…

 

 

↓エアーカーテン設置日

f:id:runx9922:20190209104630j:image

 

 

↓3日後

f:id:runx9922:20190209104617j:image

 

 

3槽目の水が今までの倍近いペースで蒸発しています。

 

エアレーションでの飛沫が蓋に付着、常時暖房で乾燥している空気によりすぐ乾き、水槽内に水滴が落ちずに水が減るって言うサイクルだと思います。

 

しっかり密閉出来ればいいんでしょうけど、ガラス蓋なので仕方ないですね。

 

f:id:runx9922:20190209105621j:image

 

湿度は30%台から40%台に上がったので大きな加湿器だと思ってこまめに水を足しましょう…,

 

私の場合は関係なさそうですが、水槽内の水流が強くなり、水流を嫌う魚には好ましく無い環境になりそうです。

 

f:id:runx9922:20190209113200j:image

 

f:id:runx9922:20190209113209j:image

 

ゲオファーガスもクラウンローチも水流なんて気にせずビュンビュン泳ぎ回っています。

 

そのうち適正なサイズの商品を購入したいと思いますが暫くはこのまま行きましょう!

半年放置のウールマット交換

本日はとても暖かく、水槽を触りたくなる陽気です。

 

残念ながら仕事なので水槽は触らないのですが、先日ウールマットの交換を行いました。

 

ウールマットの交換は半年以上前の事になると思います。

 

f:id:runx9922:20190204114310j:image

 

見事に茶色に変色しています。

 

実は最後にウール掃除したの6月です(笑)

 

みんな元気で調子良さそうだったので正直サボってました\(^o^)/

 

それでも『土の様な匂い』を感じられ状態は良いのでは無いかと…

 

水を勢いよく当てて洗浄すれば綺麗になるんですが、子供から遊ぼう誘われたので今回は交換してしまいました。

 

 

ウールマットはKSウールと言う商品で、一袋180円位の安価な物を愛用しています。

 

繰り返し洗って使用してもへたりにくく感じます。

 

f:id:runx9922:20190204114730j:image

 

今までは二袋入れていましたが、今回は一袋使用しました。

 

今まで細かいゴミを逃さずキャッチ出来る様に多めのウールを使用して来ましたが、半分の量になってどの様に変化するかも楽しみです。

 

私の環境では、それなりに大きなゴミ(糞や食べ残し)は飼育槽に敷いてある溶岩砂利の隙間へ入ってしまい、ウールマットの必要性が高く無いのかな?とも考えています。

 

なんにしても洗浄する枚数が減る事により、私の重い腰が上がりやすくなるでしょう!

 

中古のガラス水槽を磨きました…。

先日、600×450×450のガラス水槽が中古で売られており、今後の育成用水槽として購入をしました。

 

値段に惹かれて購入しましたが、状態が少し悪く…

 

f:id:runx9922:20190130000607j:image

 

とても曇っており、コケが固着してしまい、コケすら落ちない状況です。

 

メラミンスポンジでゴシゴシしましたが歯が立たないのでガラス用の研磨スポンジを購入して磨きました。

 

f:id:runx9922:20190130000711j:image

 

このスポンジ1,000円以上しました。

 

水に濡らしてゴシゴシする事、小一時間…

 

f:id:runx9922:20190130000810j:image

 

完全ではありませんが綺麗になりました。

 

しかし正面だけで挫折(笑)

 

正面以外はコケだけ落として使用したいと思います。

 

水を入れてしまえばさほど気にならない程度にはなったので良しとしましょう…。

 

スポンジ買ったり磨いたりする手間を考えると、余程安く無い限りは新品を買うべきだなぁと痛感しました(*_*)

 

ディスクグラインダーを使用して磨ければ楽なんですが、割れたりしても嫌ですからね…

 

 

2月中に今回購入した水槽を立ち上げるべく、水槽台の作成を行いましょうかね…。

 

f:id:runx9922:20190130001414p:image

 

図の縦横比が適当過ぎますが何となく設計図は出来ているんです。

 

またお財布と睨めっこですね(笑)

 

濾過はどうするか?次は何を育てるか?

 

こんな事を考えている時が1番楽しい時間です(゚∀゚)

 

メガロドラスの飼育始めました

先日も少しだけご紹介しましたが、今年の元旦にメガロドラスを購入しました。

 

年末に通販で購入しようとしましたが、帰省等で家を空けるので見送っておりました。

 

実家の帰りにかねだい草加店で販売されており、値段も2,500円位で通販よりも安い為、連れてきてしまいました。

 

f:id:runx9922:20190121113714j:image

 

最大70センチと大きなナマズですが、水槽飼育では中々大きくならないそうですね。

 

成長も穏やかでメインタンクへの合流はまだまだ先になりそうです。

 

現在は同日に購入した、ペルー産のワイルドオスカーと一緒に60規格で飼育しています。

 

自分よりも小さな体のオスカーに突かれていてヒレが一部避けてしまいました…

 

f:id:runx9922:20190121114058j:image

 

普段はヒーターの陰に隠れていて、部屋の明かりが点いていると全く動きません…

 

生きてるのか不安になるくらい動きませんが消灯後に餌を入れてしばらく観察していると出て来て餌を食べています。

 

現在は寝る前にクレストフリークボトムスを5個位落としています。

 

掃除機の様にスポスポ吸い込んで食べる様子はとても可愛いですよ( ^ω^ )

 

オスカーの食べ残しも朝になると綺麗に無くなっています。

 

メガロドラスが餌を食べているところはあまり見た事ないけど気がついたら成長していると言う話を良く聞きますが、食べ残しを夜中の内に食べたりしているからなんでしょうね。

 

f:id:runx9922:20190121114557j:image

 

食後のお腹はパンパンで丸々していてとても愛らしいです。

 

メガロドラス最大の特徴である側面の棘はまだまだ柔らかくこれからの変化が楽しみです。

 

 

飼育環境は、60×30×36を底面濾過、水温は28度で飼育しています。

 

オスカーとの混泳でどちらも良く食べる上に砂利を掘り起こすので何か考えなくてはいけませんね。