フォトストリームを遡る事、数年間…。
前の住まいで2階に120センチ水槽を置いていた時の水換えシーンの写真が出て来ました。
2階に水槽を置いた時、重量と水換えの問題が発生します。
今回は2階にある水槽の水換えについて、私が行っていた方法を紹介します!
普通に水換えが楽になる方法なので2階にこだわらずにご覧頂けると幸いです。
絶対に必要な物
- 長いホース
- ホース接続パーツ
あるといい物
- 浄水器
- お湯の使える水道
他にも小物が登場しますが、私が最低限必要と感じる物は以上です。
2階の水換え最大の苦行はバケツに水を汲んで往復する事です。
それを長いホースで給水も排水もしてしまおうと言う簡単な話です(笑)
文章だとお伝えし辛いので写真で流れをご覧ください!
1.準備
プロホースは元々ホースが接続出来るアダプターが付いていますが、一本のホースで給排水を行う為、水道や散水ノズルに接続する必要があり、接続パーツを使用して簡単に脱着出来る様にしています。
2.排水工程
①プロホースで水を抜く
②抜いた水はそのまま階下へ
③外に排出
3.給水工程
①お風呂の水道と接続
ホースと接続する為のコネクタが色々販売されています。
シャワーノズルを外して接続するタイプの部品も販売されているので、どこかしらで温水を給水する事が出来ると思います。
夏は良いんですが、冬は温水使えないと換水シンドイです。
写真には写っていませんが浄水器はお風呂場で通していました。
②お風呂場から2階へホースを通す
私の持っていたホースでは階段経由でお風呂場に届かなかったので、外を通してホースを引き込んでいました。
2階からホース垂らしてお風呂場でキャッチするだけです。
③給水
温度を合わせて浄水器を通した水を給水します。
まとめ
2階に水槽があるとバケツリレーは本当にシンドイと思います。
ある程度大きな水槽の場合、10リットルのバケツでは10回往復しても足りないと思います。
途中でこぼしたりして作業効率もダウンします。
今回紹介した方法は勿論1階でも使えます。
と言うか、ホースが長いか短いかの違いです(笑)
この様な設備はメンテナンスに掛かる作業時間を大幅に短縮出来るので生体に掛かるストレスも減らせると思います。
浄水器が無くても2階でバケツに水を入れてカルキ抜きする方法があります。
ホースと接続パーツは大した出費でもありませんし、工夫次第で色々と応用が効いて便利なので参考にして貰えると幸いです!